こんにちは。
私は、旦那の海外駐在にくっついて、東欧の国に住んでいます。
そしたらすっかり海外での生活を気にってしまったので、
将来は海外永住!を目指しています。
今は「駐在員の妻」というステータスで、数年内に日本に帰ることは決まっていますが、
今からでも海外永住に向けてできることはしておきたい!
ということで、まずは海外永住に向けた基礎情報を、
インターネットで拾える情報を中心に収集したいと考えています。
今回はその第一弾、タイトルの通り
「そもそも海外に住む日本人ってどれくらいいるの?」
という疑問に自ら答えていきたいと思います。
1、海外に住む日本人は約130万人
今回の在海外に住む日本人関係の数字の根拠は、日本の外務省が毎年出している
「海外在留邦人数調査統計」、平成28年要約版(平成27年(2015年)10月1日現在)
によっています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000043.html
それによると、2015年10月1日現在に海外に住む日本人
(統計書の言葉を借りるなら、「わが国の領土外に在留する邦人(日本人)」)
は、
131万7,078人
だそうです。約130万人!!
、、、って多いのか少ないのかいまいちわからん笑
てことで、例えば、日本の人口は約1億3000万人ですから、
日本人が100人いたら1人は海外に住んでいる計算ですね。ん意外に多いか??
2、うち永住者は約50万人
130万人のうち、じゃあ永住者はどれくらいかというと、
約50万人です。割合にすると約35%。
後は、留学生とか私たちみたいな駐在員関係の人とかのようです。
で、永住者数トップ5は、
1位アメリカ 18万人
2位オーストラリア 5万
3位ブラジル 5万
4位カナダ 4万
5位イギリス 2万
ここまでで約35万人です。
意外、アジアの国がまったく入ってこない!!
ちなみに、アジアトップ1は9位の韓国の9000人。中国じゃないんだ!
ここで注意したいのが、これはあくまで、「永住者」の人数ということ。
留学駐在なども含めた全体の人数にすると、
中国が2位、タイが5位に入ってきます。(1位アメリカ、3位オーストラリア、4位イギリス)
3、日本人の人口は減っているのに、海外に住む日本人は増えている!!
さらにここで注目したいのは、
年々、海外に住む日本人の数は増えている!!ということです。
なんとこの統計を取り始めた1968年(昭和43年)からずっとらしいよ!
この5年間でいうと、13万4,521人増加してるらしいよ!
すごくない?だって
日本人の人口は減り始めているんですよ。
平成26年10月1日現在、1年間で27万人減ったらしい。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/index.htm
つまり、海外に出ていく方向性は強まっているっということですね。
最近、若者の内向き思考とか、海外離れとか言われているから、
減ってるのか増えてないのがトレンドなのかなっと調べる前は思っていたけど
数字的にはそうじゃないんだ。
私の感想を述べるなら、
「日本人は望むと望まないとにかかわらず、海外に出ていいかざるを得ない状況に
たたされている(けっこう、知らないうちに?)」
なんじゃないかしらと思います。
だったらさ、自分たちの思うようなかたちで、海外でていきましょうよ!!
って思いました。
それには知識と海外で身を立てる術が必要だよね。
おしっ、がんばろう!
ではでは。
ピンバック: 海外移住の目的が「日本が嫌だから出る」ではいけない3つの理由。 | 海外移住を本気で考えるブログ