駐在が2年半以上たち、そう遠くない本帰国のことを考える時間が増えてきました。私の本帰国時の大きな関心事の一つと言えば、「帰国後、娘が保育園に入れるのか」ということ。 続きを読む

駐在が2年半以上たち、そう遠くない本帰国のことを考える時間が増えてきました。私の本帰国時の大きな関心事の一つと言えば、「帰国後、娘が保育園に入れるのか」ということ。 続きを読む
前回記事で、駐在妻の私がクラウドソーシングで受注したお仕事内容をを紹介しましたが、
参考記事>コネもスキルもない駐在妻が2年間で受注した仕事内容を紹介します。(クラウドソーシング編)
今回は、次に登録したトラベロコで受注したお仕事内容を紹介いします。
※注※夫職場のルールや駐在先のVISAなどはご自身で確認の上、始める場合は自己責任でお願いいたします。
駐在生活にもなれ、時間的にも精神的にも余裕が出てくる(要は暇になるw)と、
「駐在妻でも、何かお金がもらえる仕事ができないかな、、、、」と
思い始める人も近頃は多いのではないかと思います。 続きを読む
どうもこんにちは。
今回は、タイトルの主張を東欧の国の駐在妻(働きたいけど今は専業主婦)がしたいと思います! 続きを読む
(2017年07月26日 投稿)
(2017年10月20日 更新)
今回は、
「日本での仕事を辞めて駐在妻なった人の気持ちがほぼ代弁されている!!!!」
と読みながら首がもげるぐらい何度も頷きたくなった記事を紹介します。 続きを読む
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
海外駐在妻のランキングに参加しています!良かったら覗いてみてください。
ランキングには世界各国の駐在妻さんたちが情報を載せているので、私も色々参考にしてます☆
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
今、私は駐在妻で、赴任から約2年半たちました。
駐在先での生活や育児にもだいぶ慣れてきたので、
そろそろ他のこと(主に外での仕事)したいぞー!という気持ちが大きくなっています。
でも、日本での仕事は辞めてしまって、すっかり海外でぐうたら専業主婦だし、
帰国後に使えそうなスキル・資格も持っていない。。正直、日本に帰ってちびっ子抱えた私ができる仕事があるのか不安になります。
だから、たまーに、「夫が海外駐在に決まった時、仕事を辞めなければ、、、」という考えがちらついたりもするんですね。
新卒正社員で入ったから、続けてたらそれなりに稼げただろうし、
辞めずに働き続けている同期をみると、もうすこしふんばってたら、中堅社員になって仕事もやりやすくなってたかな、、とかね。
でも!でもね!!そこまで考えた後、
やっぱり日本で働き続けなくて、よかったわ!辞めて海外生活して正解!駐在妻になってよかった!
ていう結論になるんです(笑)
今回は、私がなぜ日本に働き続けなくてよかったと思っているのか、その理由を書いてみたいと思います。
(2017年02月11日 投稿)
(2017年11月3日 更新)
こんにちは、nodayaです。駐在生活を始めて2年がたちました。
「駐在妻」って聞くと、華やかなイメージを思い浮かべる方もいるかもしれません。