今回は、「初めての海外駐在生活にあたって、これらをスーツケースにぶち込んで出国すれば、とりあえず次の一時帰国を楽しみに生きられる」と私が思う食品群を紹介したいと思います。

今回は、「初めての海外駐在生活にあたって、これらをスーツケースにぶち込んで出国すれば、とりあえず次の一時帰国を楽しみに生きられる」と私が思う食品群を紹介したいと思います。
自宅でお料理担当の皆さん、テーブルやキッチン周りを拭くものって何を使ってますか? 続きを読む
私は本帰国後、家庭料理のお店を開いて(1号店)、次に海外進出(2号店)を出すことを将来の目標としています。
先週(7月24日~28日)に、私が東欧の国で作った夕食の献立紹介&振り返り!!
主に自分の備忘録として書いています。
すごくふつーーーの献立なんですけどw、その普通感を通して
少しでも海外生活や駐在生活を身近に感じていただれば嬉しいなと思います。 続きを読む
最近、とある料理本に載ってた
食器の洗い方を実践したら、とっても食器洗いが楽になりました。 続きを読む
こんにちは、nodaya@今月末一時帰国予定です。
一時帰国でしなければならないことの一つに「日本食品の買い出し」があります。
特に、家族の食生活を支える任務を負う駐在妻にとって「日本食品の買い出し」は、最重要任務と言っても過言ではありません!
また、任務であると同時に日本の食品選びは、楽しみの一つでもありますよね。
しかし、楽しいことばかりじゃない!いざ任務を遂行しようとした際、こんな状況に陥ったことありませんか?
-日本のスーパーに行くと、商品の種類が多すぎて何を買っていいか途方に暮れる。
-あれこれ買って持って帰ったわりに、使わなかった。
-あれこれ買って持って帰ったわりに、買い忘れがあって後悔した。
-一時帰国期間中、「これで必要なものは全部買っただろうか」と常に不安がよぎる。
これ全部、私の経験談です(笑)
次の一時帰国ではこんな思いはしたくない!
買い出しの不安や後悔を少しでもなくし、一時帰国を目一杯楽しみたい!
そのために、、、
私は、一時帰国前に、必ず買う必要のある食品(=マスト食品)を決めて、事前に注文しておくことにしました。
今回は、過去4回の一時帰国の経験から、マスト食品をモレなくダブりなく決定&注文するために、自分に投げかける4つの質問をご紹介します。 続きを読む
(2017年11月3日 更新)
突然ですが、私は餃子が大好きです。ビールと合わせると最高ですよね!
野菜嫌いの娘も好きなので、あんに入ってるキャベツやネギなどの野菜を食べてくれてしめしめと思っています。(たまに皮だけ食べて残すこともあるけどw)
でも、海外生活だと餃子、そんなに簡単に食べられなくなります。
東欧の国ではまず、お惣菜として売ってないし!
ましてや、餃子の皮も売ってない!
つまり、ここ東欧の国で家で手作り餃子食べたければ皮から作るしかないわけです。
(実はちょっとした裏技もあるけどこれは後述)
今回は、日本にいた頃に皮から餃子なんて作ったことがない私が、
苦節2年!やっとまともに餃子を作れるようになるまでに集めた情報などをまとめてみました。 続きを読む