(2017年11月3日 更新)
Jetkids社が販売しているBetBoxを年末年始の帰国の際にゲットしようと思っています。
Jetkids社が販売しているBetBoxて何って方は以下の記事に説明してあるので併せてどうぞ↓
[ad#co-1]
参考記事>BedBoxがめちゃくちゃ気になるので購入してみよう。(9月末予定)
今すぐほしいけど、検討した結果、東欧の国で買うより日本のほうが安いことが分かったので、今は待ちの状態。
参考記事>BedBox、日本より東欧の国で買うほうが高い!実際に金額比較してみました。
ただ待っているのもあれなので、実際使った人のレビューや感想を集めてみてみました。使ってみてよくなかったことも知りたかったのですが、総じて、買ってよかったという感想のようです。
Contents
感想①イミグレーションが混んでる時も、イスになるのでぐずらない。
まず、私がこのBetboxを知るきっかけになった、産婦人科医の宋美玄さんのオフィシャルブログ。
上記のブログには、日本→ロンドンのフライトで使った時の感想が写真ととものあがっていました。私が特に注目したのは、
おかげで飛行機でよく寝てくれた上、自分の荷物は自分で運ぶし、急いでる時はこれに座らせて引っ張ると早く移動できるし、本人はご満悦。
イミグレーションが混んでる時も、イスになるので、「座りたい〜!」「だっこ!」とぐずったりしません。
という感想。私たちもイミグレーションが混んでいたり、搭乗待ちの時に人がいっぱいで座る場所がなかった経験があります。そんな状況でも子どもはお構いなしなので、あちこち動き回って大変でした。ずっと抱っこも疲れる。。そんな時、BetBoxが椅子代わりになったり、そこからおもちゃだして遊んで待っててくれたら楽かも~と思いました。
感想②空港内では移動楽、飛行機内でも子どものびのびしてた。
これは、オーストラリアに住むお母さんのブログ。オーストラリア→日本のフライトで実際に使ってよかったこと気になったことが、空港内と飛行機内ごとにあげられていました。
具体的には空港内の感想として、
《よかった点》
・空港内の移動のときは乗れるスーツケースとして大活躍。
・タイヤがスムーズに動くので3歳、5歳ともに自分の足でも操縦可能。引っ張るときも重さを感じずにスイスイ引っ張れました
・搭乗ゲート手前のベンチでもベッドとして使える。今回飛行機が遅れたのでこれは助かった
《気になる点》
・スーツケースに自分で乗って動くとき、引っ張る用のひもがタイヤによく絡まる。一回でひもの絡まる部分が黒くなった
・タイヤがスムーズに動くのでスピードが出すぎ、追いかけるのが大変
・自分で引っ張るとき、混んでる場所だと3歳には操縦が少し難しそう
・階段は大変。スーツケースを片手で持ち、反対の手で手をつなぐことになる(もしくは抱っこ)
飛行機内の感想として、
《よかった点》
・座席が伸びるので、こどもたちは広々快適そうだった。足が伸ばせたり、寝っころがれるのすごくいいですね!飛行機内でぐずることなく過ごせました
・着替え、お菓子、ひまつぶしグッズが入るので荷物の管理がしやすかった
《気になる点》
・簡易マットレスがズレる。こどもの寝相に比例して、ズレます
・小さい枕があったほうが寝やすそうだと思った
ということが書かれていました。
総合的には大活躍だったとのことですが、一つだけ私が気になったのは階段しかない時にちょっと重たくて不便を感じるってこと。都心での移動だと人がいっぱいだったり、エレベーターがなかったりして、階段を使うしかない場面が結構あるので、その時は大変かもって思いました。ただ、ベビーカーを押している時と比べたらむしろ楽かな。
感想③飛行機内で快適に安全なベットに。飛行機だけじゃなく、バスや列車の旅でも使える。
Flying with A Baby or Toddler – You Need JetKids BedBox
最後に、イギリス人の方のブログも読んでみました。1歳過ぎの子どもと初めて海外旅行や、(たぶん)2人目の子が4ヶ月のころアメリカに行った経験からもオススメしているようです。子連れでの飛行機移動における一番の感心は、子どもが飛行機内で楽しく過ごせることと快適に眠れることだそうです。
本当にその通り!!特に、子どもが快適にぐっすり長く寝てくれたら、これほど親子にとっていいことはない!!その点、BedBoxは、座席が延びて子どもが足を伸ばして座れるから、睡眠の快適性はぐんと上がりますよね。親にとっても、抱っこや膝枕の状態で長時間寝られるの結構しんどいので(経験済)、独立して寝てくれたらすごい楽。
最後のほうには、飛行機だけじゃなくてバスや列車の旅でも使えるよって書いてありました。確かに、新幹線移動とか長距離バス移動とかにも重宝しそう!
蛇足ですが、イギリスにはtrunkiというライバル商品があるようです。てか、デザインかわいいな。。
まとめ、ベビーカーの代わりと思えばメリット多し!!
私の中で唯一懸念事項だったのが、「今までの荷物加えてBetbox移動、荷物増えて大変じゃね?」ということでした。今回紹介した感想のなかでもそのような指摘がありましたが、ベビーカーを持たなければ、逆に楽になるんじゃないか、と思いました。ベビーカーよりは軽いから。それに加え、ベットになったり、イスになったり、おもちゃ入れになったりとメリットが多いので改めて買って試したいなーと思った次第です。
BetBoxは下記URLからネット購入できます。↓
http://jet-kids.com/dealers/buy%20online%20hk.html
では!
★ブログランキングに参加しています★
たくさんの駐在妻さんのブログが見られるので参考になりますよー。
[ad#co-2]
[ad#co-1]