(更新日:2017年2月21日)
現在2才半の娘が現在まで訪れた国・都市と飛行時間を一覧にしてみました。
[ad#co-1]
2017年2月現在こんなことになってます。
娘の年齢 | 滞在国(都市) | おおよそ飛行時間(h) |
6ヶ月 | 東欧の国※現在の居住地 | 13:30 |
9ヶ月 | イタリア(ミラノ) | 8:00 |
10ヶ月 | 日本(東京) | 28:00 |
1才1ヶ月 | クロアチア (ドブロブニク) |
ー(車) |
1才2ヶ月 | 日本(東京) | 28:00 |
1才4ヶ月 | イタリア(ローマ) | 3:00 |
1才5ヶ月 | トルコ(イスタンブール) | 4:00 |
1才6ヶ月 | ハンガリー(ブダペスト) | ー(車) |
1才9ヶ月 | 日本(東京) | 26:00 |
2才 | モンテネグロ(ブドヴァ) | 2:00 |
2才1ヶ月 | オーストリア(ウィーン) | 3:00 |
2才4ヶ月 | イタリア(ローマ) 日本(東京) |
31:00 |
2才6ヶ月 | オーストリア (ウィーン) |
3:00 |
合計 | 7カ国8都市 (日本除く) |
149:30 |
ここまで詳しく書くと、どこの国にいるか分かる人は分かりそうですが、そこはそっとしておいていただけると(笑)
まあ、これだけ数こなすと、親も飛行機とか、多少のトラブルとかは免疫がつきました。
娘も少しずつ成長して旅に適応している感じです。
最初は子連れで海外旅行、どれだけ楽しめるのかと思いましたが、結構楽しめてます。
大人だけと比べたらもちろん苦労は制約はありますけどね。
まあ、当の本人は全然覚えてないんだろーなー。泣
でも、どこいっても現地の人は娘にやさしくしてくれたので、彼女にとってはとてもいい経験になっていると思っています。
東欧の国にいる間に、どれだけあとかせげるでしょうか。
では!
★ブログランキングに参加しています★
たくさんの駐在妻さんのブログが見られるので参考になりますよー。
[ad#co-2]
[ad#co-1]
ピンバック: 乳幼児連れ海外旅行してよかったなと思った5つのこと。 | 海外移住を本気で考えるブログ